琵琶湖用おかっぱりベイトロッドおすすめ10選/長ければいい??

未分類

日本の最も広大な釣り場である琵琶湖は、一年を通じて多くの釣り人が押し寄せてきており、その中ではボートはもちろん、おかっぱりの釣りを楽しむ方も多くいます。

琵琶湖の釣りも年々難しくなってきていると言われており、琵琶湖専用に特化したタックルを導入し初めている方も少なくありません。

琵琶湖のように広大な釣り場で活躍できるおすすめのベイトロッドをご紹介します。

琵琶湖の特徴は?

琵琶湖大橋を境に北側が北湖、南が南湖

北湖はクリアウォーター、南湖はステインウォーター

北湖東岸は岩場が多く、西岸は浜が多い

琵琶湖は、本湖はもちろん、琵琶湖に繋がる流入河川も複数あり、多種多様な釣り場の経験値を得ることが出来ます。

琵琶湖本湖は琵琶湖大橋を境として、北湖と南湖に分かれて呼ばれます。

北湖は、湧き水や山からの伏流水が多く流れ込んでいるので、水質がクリア

広大な北湖は東岸と西岸で釣り場の傾向が大きく異なる特徴を持っており、東岸側の多くは岩場が多く、西岸は砂浜が続く特徴があります。

東岸は急斜面で足場が安定しない場所や、周りが草木で生い茂られている箇所が多いのに対して、西岸では足場が良くフラットが多い傾向があります。

南湖は北湖と比較して面積が小さいこともあり、北湖のように劇的に東岸と西岸は差がありません。

琵琶湖本湖で岸釣りをする場合、岸際からブレイクラインまでの距離があるため、北湖、南湖、東岸、西岸問わず、遠投できなければ高い釣果に結び付けにくいと言えます。

また、琵琶湖はウィードレイクとしても知られており、ウィード攻略は釣果に直結する部分であることも忘れてはいけません。

琵琶湖用おかっぱりベイトロッドの基準は?

7ft以上の長さ、短くても6.10ft

MH以上のパワー

琵琶湖用のおかっぱりベイトロッドを選ぶ時には、絶対的に飛距離を優先することが必要となってきます。

一般的にベイトロッドのバーサタイルレングスは6.6ftとされていますが、飛距離を絶対的に必要とする琵琶湖のおかっぱりでは長さが不足してしまいます。

短くても6.10ftの長さは欲しく、7ft以上の長さを持っているロッドが理想と言えます。

特に西岸の浜の釣りでは、8ft台のロッドを使用している方も少なくありません。

ロッドのパワーは原則としてルアーの重量に合わせることとなりますが、琵琶湖の場合は飛距離を出すために重ためのシンカーを使う他、大型バスも狙えることから、ルアーサイズも大きくなりがちなので、MよりもMHやHクラスのロッドの出番が多くなります。

また、ウィードが生い茂る時期になるとウィードを切ったり、バスをウィードから引き離すパワーも必要となることも忘れてはいけません。

このため、長めと強めのロッドが琵琶湖おかっぱりで使いやすいロッドとなります。

琵琶湖用おかっぱりベイトロッドおすすめ10選

【シマノ】バンタム(1711MH+-SB/2)

琵琶湖を中心に活躍するビッグバスハンターである奥田学プロの監修によって作り出された1本であり、7.11ftのロングレングスを持っているモデルです。

2ozクラスのビッグベイトに最適なロッドとして作られていますが、穂先が柔らかいので、3/8oz程度のルアーも使用できる汎用性の高さを持っている1本です。

ビッグベイトの遠投を視野に入れた1本を探している方には最適なロッドとも言えます。

【楽天市場】シマノ 22 バンタム 1711MH+-SB/2 (ベイト) / バスロッド (S01) 【セール対象商品】:釣人館ますだ 楽天市場支店
期間限定割引セール!1日(月) 12:59まで開催中!。シマノ 22 バンタム 1711MH+-SB/2 (ベイト) / バスロッド (S01) 【セール対象商品】

【シマノ】ワールドシャウラ(1703R-2)

バス釣りを含めたルアーフィッシング全般に使用することが出来る、究極の汎用性を持っているロッドとしておすすめすることが出来るロッドです。

2ピース(ワン&ハーフ)の構造で作られているので、持ち運びしやすく、穂先部分が低・中弾性素材なので、使用できるルアー重量も非常に広い特徴を持っています。

琵琶湖はもちろん、他の釣り場でも使用することが出来る汎用性は、このロッドの魅力と言えるでしょう。


【シマノ】エクスプライド(172MH)

シマノの中核モデルとして存在しているエクスプライドにラインナップされている172Hは、7.2ftのレングスを持つMHロッドです。

MHのロングロッドですが、穂先が柔らかく作られている特徴を持っており、スイムジグやスピナーベイト等、ルアーの振動を感じるて使うルアーを使用するのに適しているロッドとなっています。

広大な釣り場で食い気のあるバスを効率よく巻きの釣りで探るための1本としておすすめすることができるモデルです。


【シマノ】ゾディアス(172H)

高コスパが世界的にも認められており、手ごろな価格で本格的な性能を味わうことができる1本です。

バットからティップまで張りの強いロッドとして作られている1本となっており、巻物はもちろん、ジグやテキサスリグ等にも高次元に対応することができるようになっています。

ウィードが生い茂るような場所でも、ロッドの張りでウィードを切りながらアプローチすることができるので、琵琶湖では王道の番手として認知している方も少なくないロッドとなっています。


【ツララ】モンストロ(74MHC)

ツララから出されているモンストロ74MHCは、琵琶湖をホームフィールドとするアングラーから、琵琶湖専用のバーサタイルロッドとして評価されているモデルです。

3/8~2ozまで対応できるロッドであり、ワームの釣りからビッグベイトを含めた巻物ルアーまで対応することが出来る汎用性の高さを持っています。

また、張りが強いけれども、魚が掛ると曲がるモンストロの特徴を持っているので、ウィードが多い琵琶湖でも使いやすいロッドです。


【バレーヒル】ブラックスケール(BSDC-84M)

8ftを超える超ロングロッドで、圧倒的な遠投性能を持っているロッドです。

適度に張りが強いロッドとなっているので、ウィードを切りながらの巻物ルアーに最適なロッドとなっています。

2ピースが主流となっていますが、このロッドはグリップジョイント式となっているので、1ピース感覚で使用することが出来るのも特徴です。

琵琶湖のように広大な釣りでの巻物ルアーに最適なロッドです。


【ダイワ】ハートランド(802MHRB-21)

琵琶湖をホームとする釣り人から高い支持を受けているMHクラスのロングロッドです。

琵琶湖での岸釣りの定番リグとされているヘビキャロから、巻物の釣りまでこなすことが出来る汎用性の高さを持っているロッドとなっています。

村上晴彦プロが岸釣りをメインとして釣りを楽しむ方に向けて作られているロッドなので、非常に多くの根強いファンを持っているロッドであると言えます。


【ダイワ】ハートランド AGS(832MSB-SV AGS21)

村上晴彦氏が監修するハートランドの中でも、カーボンガイド等の先端技術が導入されている最高峰ロッドシリーズです。

この832MSB-SV AGS21は8ftを超えるレングスをもった張りの強いベイトフィネスロッドとして作られており、軽量ルアーを遠投し、極めて繊細にルアーを操作することが出来るようになっています。

非常にながいロッドですが、ロッド重量は126gと驚異的な軽さを実現しているのは、さすが、ダイワの最高峰ロッドと言えるでしょう。

琵琶湖の岸釣りベイトフィネスにおすすめです。


【メガバス】デストロイヤー(F7.1/2-90X)

9ftの超ロングロッドであり、サブネームにICBM “LAKE BIWA LONGDISTANCE”を持ち、琵琶湖用ロッドとして愛用している方が多いロッドです。

3/8 – 3oz.から対応でき、ヘビキャロはもちろん、ビッグベイトを大遠投して使用することもできるようになっています。

特に湖西の広大な浜を遠投して探る釣りでは、他を圧倒することが出来るロッドとなっています。


琵琶湖おかっぱり必須道具

ウェーダー

琵琶湖本湖でおかっぱりを楽しむ時に、ウェーダーは必ず準備しておいた方がいいでしょう。

ウェーダーを使用するメリットは大きく、今まで以上に沖へキャストすることが出来る他、他の釣り人が攻めてないエリアにも侵入することが出来るようになります。

また、ブレイク部分にも近づくことが出来るので、ブレイク部分での根掛かりも少なるなる傾向があります。

水中は滑りやすく、万が一の転倒もあるので、フェルトソールのウェーダーを使用するとよいでしょう。

初めてのウェーダー着用であれば手頃なDRESSがおすすめ。


ライフジャケット

琵琶湖は水深が深いところも多数あり、ボート、おかっぱりを問わず、ライフジャケットは着用しておくべきでしょう。

特にウェーダーで釣りを行う場合は、肩掛けタイプのライフジャケットを着用することがおすすめです。

もし、ボート釣行も考えているのであれば、桜マークがついているライフジャケットが必須。


ランディングネット

琵琶湖は世界記録もでている湖であり、特大サイズが掛ることも少なくない釣り場です。

また、足場の高い位置も多いので、おかっぱりの時は、おかっぱり用のランディングネットを持ち込んでおくとよいでしょう。


偏光サングラス

水中をクリアに確認することが出来る偏光サングラスは、釣果を高める為はもちろん、安全のためにも着用しておくことが必要です。

特に偏光サングラスを着用していれば、水深が深くなっている部分も判別がつきやすくなるので、ウェーディングを行う時の、安全性が高まります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました